あそびぃ 児発 来週の活動のお知らせ

令和2年3月16日(月)~3月19日(木)の活動についてお知らせします。

16日(月) 年長児

○指書道

 

就学に向けて書写の授業を想定し、指書道を行います。指に墨汁をつけて、文字をなぞって書く・手本を見ることで文字への興味を促します。

 

目的:就学に向けて・文字への興味

17日(火)~ 19日(木) 年長児・年中児・年少児

○ボーリング

ボーリングを行い、ボールで倒した時のピンの数を一緒に数えて数の理解や数への興味を促せるよう支援します。

目的:数への興味と理解

あそびぃ児発 来週のお知らせ

令和2年3月9日(月)~3月13日(金)の活動についてお知らせします。

9日(月) 年長児

○配膳

就学に向けて給食をイメージし配膳を行います。1列に並んで待つこと、箸やトング等の道具の使い方、お盆使用時の皿の置き方を支援します。           また、給食エプロンの着用の仕方・畳み方等も支援を行います。

 

 

目的:エプロンの着脱、道具の使い方

 

10日(火)~ 13日(金) 年長児・年中児・年少児・西原

○フィンガーペインティング

指先に注意を向けて遊ぶことで、細かな手先の動きを育てます。また、いろんな感触に触れて遊ぶことは、子どもさんの感性を豊かにすることに繋がります。

目的:感触、色の理解

 

あそびぃ 児発 来週の活動のお知らせ

令和2年3月2日(月)~3月7日(土)の活動についてお知らせします。

2日(月) 年長児

○散歩

入学後の登校班をイメージして、教科書の入ったランドセルを背負って散歩に行きます。ランドセルの背負い方や1列に並んで歩くことなど交通ルールの理解に繋がるよう支援を行います。

目的:登下校、交通ルール

 

3日(火)年長児

○フィンガーペインティング

指先に注意を向けて遊ぶことで、細かな手先の動きを育てます。また、いろんな感触に触れて遊ぶことは、子どもさんの感性を豊かにすることに繋がります。

目的:感触

 

4日(水)~6日(金) 年中児・年少児・西原

○探検

初めての場所で過ごすため、エリアを知っていただけるように探検を行います。場所を見つけたらシールを貼り初めてな場所が苦手な子どもさんもスムーズに行動できるよう支援を行います。

 

目的:場所を知る

 

7日(土) 終日

○お別れピクニック

年長児さんとお別れピクニックを行います。一列に並んであそ望の郷に歩いていくため、信号の渡り方や自己紹介など遠足をイメージして支援を行います。

 

目的:交通ルール、自己紹介

 

あそびぃ 児発 来週の活動のお知らせ

令和2年2月25日(日)~2月28日(金)の活動についてお知らせします。

25日(火)~28日(金)年長・年中・年少・西原

○製作(ペーパーグローブ)

手順書を見て、手順を把握することや、道具の使い方について支援を行います。手順書を見て作ることで、一人でできた達成感を感じ、自信につなげていきます。
また、指先の使い方(微細運動)等のアプローチ、道具の使い方の支援を行います。

目的

・手先の使い方

・道具の使い方

あそびぃ 児発 来週の活動のお知らせ

令和2年2月9日(日)~2月14日(金)の活動についてお知らせします。

9日(日) 家族

○バレンタインクッキング(チョコいちご大福)

季節行事のバレンタインに合わせて、チョコいちご大福を作ります。

目的

・手順の理解ができる。

・親子で作り、達成感を感じることができる。

10日(月)年長児

〇お楽しみ製作

手順書を見て、手順を把握することや、道具の使い方について支援を行います。  手順書を見て作ることで、一人でできた達成感を感じ、自信につなげていきます。
また、指先の使い方(微細運動)等のアプローチ、道具の使い方の支援を行います。

目的

・手順の理解

・道具の使い方

12日(水)~14日(金)年中・年少・西原

○だるまさんの一日

定番の『だるまさんがころんだ』を「だるまさんがご飯を食べた」などオニが言ったお題をジェスチャーで伝えます。ジェスチャーで身体を動かす中で、身体の使い方やボディイメージの形成に繋げていきます。

目的

・集団での過ごし方

・身体の動かし方

 

お知らせ全件一覧
2019年04月16日 
2018年07月10日 出前療育
2018年01月12日 HPを開設しました。