放課後デイサービス あそびぃえーす 竹田河川プール
8月16日に高学年の夏休みの活動で、大分県の竹田市にある
中島公園名水河川プールに行ってきました。
「集団行動が出来ること」と、「着替えと荷物の管理を自分で出来ること」を
目的として活動を計画しました。
高学年の子どもたちは、スタッフの話を上手に聞くことができておられ、
約束を守りながらみんなで仲良く遊ばれていました。
川の中には魚が沢山泳いでおり、水の中に潜って必死に
捕まえようとする子どもたちや、天然ウォータースライダー
で何度も滑る子どもたちには、終始笑顔が見られました。
えーす児童発達第4週水鉄砲
今週の児童発達支援では、目と体のチームワークを高めるためにプールでの水鉄砲を行いました。それぞれ自分の水鉄砲を受け取り、水を入れて発射するまで上手に壁際で待っておられます。そして合図とともに一斉に水鉄砲を発射しました。初めは上手く当てられない場面も見られましたが、徐々に的に近づき、最後には的に当てる事ができています。的に当てるために工夫しながら活動される姿はとても楽しそうでした。
えーす児童発達 8月第1週 ボディペインティング
プール活動の一環として、感触遊びであるボディペインティングを行いました。ボディーペインティングを行うことによって、身体の形状やサイズ感の理解に繋がります。パレットにある絵具を指や腕、足、お腹などに塗り、絵具の感触を感じながら楽しまれておます。活動の最後には、段ボールに全員で手形をつけ、一つの作品が完成しました。
あそびぃえーす 放課後デイサービス ディスクゴルフ
あそびぃえーす、放課後デイサービスでは夏休みの活動で
あぴかのカブトムシ公園でディスクゴルフを行いました。
公共の場でのマナー、グループでの集団行動、身体の使い方
を目的として計画させて頂きました。
前半は、現地のスタッフによりディスクゴルフの使い方とルールの説明があり
その後は各自で練習を行いました。こどもたちは、上手に話を聞きながら
興味津々に話を聞くことができていました。
練習後はグループに分かれて早速ゲーム開始です。
スタッフも一緒に参加しましたが、力加減が難しく
距離感をつかむのに苦戦しました。
こどもたちも、最初は目標物の方向に真っすぐ飛ばすことが
難しい様子もありましたが、回数を重ねていくと力を発揮され
終盤にはみんなが上達し、公園には笑い声と笑顔が溢れていました。
あそびぃえーす 放課後等デイサービス そうめん流し
あそびぃえーす放課後等デイサービスでは、そうめん流しを行いました。
子どもたちは、準備からお手伝いをしてくれて、麺をゆでたり
テーブルや椅子を外まで運んでくれたりと、汗を流しながら頑張ってくれました。
そうめん流しは、箸の持ち方や操作の仕方、
目と手の協応を目的として行ないました。
活動を始め、最初のうちは流れてくるそうめんを箸で取ることに
苦戦する様子も見られましたが、慣れてくるとそれぞれ上手に箸を使い
笑顔を浮かべながら、お腹一杯になるまで楽しんでおられました。
