あそびぃ 児発 クッキング(カレー)

9月16日(月)の終日単独療育で、カレー作りを行いました。
目的は
・手順の理解
・道具(包丁、ピューラー等)の使い方
でした。

3つのグループに分かれて行いました。

まずは、野菜を洗って皮むき・・・
皮をむくときは、ピューラーを使います。
野菜を持つ位置、ピューラーの持ち方や使い方を後方支援で伝えました。
何度かスタッフと一緒に皮をむくと、コツをつかんで自分たちで上手に皮をむくことができていました\(^o^)/

皮をむいたら、切る作業です☆
家庭でもお手伝いをしてるのか「包丁を使うときはねこの手♪」と包丁を使うときの約束もばっちりでした!
野菜が硬くて切るのが難しかったのですが、「もっと切りたい!」ととても意欲的にされていました。

材料を切ったら炒めていきます☆
だんだんいい匂いがしていてきて「おなかすいた~、早く食べたい」と出来上がりを楽しみにされていました♪

炒めて、煮込んでいる間には、使った道具の後片付けも自分たちで頑張りました☆

出来上がったカレーをお昼ご飯で食べました♪
自分たちで作ったカレーはおいしかったようで、「おいし~い♡」をとても満足そうでした(*^_^*)
おかわりをして食べた方もいらっしゃいましたよ☆

あそびぃ 児発 来週の活動のお知らせ

9月23日(月)~9月28日(土)の活動についてお知らせします。

9月23日(月)終日

○クレヨン遊び

カラフルなラッピング用紙を黒色のクレヨンで塗りつぶして、割箸で好きな模様を削っていきます。クレヨンや箸の持ち方、着席の支援を行います。

目的

・手先の使い方

・着席する

24日(火)年長児

〇どこ行きゲーム

的に色を提示しておき、的当てをし当たった的の色に移動するゲームを行い  ます。ルールの理解や色の理解につながるよう支援を行います。

目的

・ルール理解

・色の理解

25日(水)~27日(金)

年中児・年少児・西原

○ジェンガ

机上でジェンガを行います。手先の使い方や、力加減につながるよう支援を行います。

目的

・手先の使い方

・力加減

28日(土)終日

○村探検

あそびぃの近くの水源や駐在所、駄菓子屋さん等へ村探検に出かけます。駄菓子屋さんでは、おやつを買います。交通ルールを守ること、お金の支払い等の支援を行います。

目的

・交通ルール

・お金の払い方

10月 あそびぃ・あそびぃぷらす 利用予定表

あそびぃ 児発 敬老の日制作

9月10日(火)~9月13日(金)の単独療育で、敬老の日制作でしおりを行いました。

目的は

・手順の理解

・道具(はさみ、クレヨン)の使い方

でした。

まずは、自分の手を紙の上に置いて手形をとっていきます。

年長児のみなさんは自分で手形をとりました☆

鉛筆を使って、自分の手形を上手にとることができていました♪

その後、絵を描いたり、色を塗って・・・

虹色に塗ったり、好きな模様を描いたりと個性豊かなしおりがだんだんできあがってきました。

最後にはさみで切って出来上がり!

 

最後までしっかり取り組み、素敵なしおりができました☆

ラミネートをし、リボンをつけたらお返しします(*^_^*)

どんなしおりが完成しているのか、お楽しみに~\(^o^)/

あそびぃ 児発 来週の活動のお知らせ

9月16日(月)~9月20日(金)の活動についてお知らせします。

9月16日(月)終日

〇クッキング(カレー)

昼食のカレー作りを行います。手順書を見て作ることで手順の理解、また他児と一緒に作ることで協調性や順番を守ること、道具の使い方の支援を行います。

目的

・手順の理解

・他児との協力

17日(火)~20日(金)

年長児・年中児・年少児・西原

〇的に色を提示しておき、的当てをし当たった的の色に移動するゲームを行い  ます。ルールの理解や色の理解につながるよう支援を行います。

目的

ルールの理解

色の理解

 


お知らせイメージ